2018年 07月 28日
今年も伊良湖(1)
【2018年7月15日(日)】


◆今年の恋路ヶ浜、極端に花が少ない

◆去年の恋路ヶ浜の様子、ハマゴウの花が見事
この花を期待してやって来たのにこんなに変わってしまったらがっかりもいいところである。また今年はこれまでになく暑くて砂浜にいられる時間も短かった。またいつもよりも到着が遅かったのも暑くなった原因だろう。




◆チャイやエルマの要求、わがままじゃない

◆移動は基本ママの抱っこ





しかし今となって思えば食べ放題のメロンは実も小さく、十分に果肉を楽しめると言うほどのものではなかった。その点食べ放題ではないが大玉半分の方が味わい深いメロンを楽しむことができたような気もする。今回のメロン食べ放題はひとり二千円、大玉半分コースがひとり千円、今回食べ放題で一人当たり1.5玉食べたが、どっちがいいかといえば大玉かな。と言うのもお土産に大玉を買って食べたが全然別物だったからだ。
思う存分メロンを楽しむと時間はそろそろ2時近くにまでなっていた。このまま退屈な道を浜松までドライブするのはしんどかったので寄り道をして長距離移動は高速にしようと決め、まずはひまわりが咲いている場所を探して移動を始めた■

7月の海の日のあたりに伊良湖岬へ行き、メロンを食べるのがここ数年の恒例行事となっている。別にこれを守る必要もないのだが今年も言ってみようと言うことになった。伊良湖の恋路ヶ浜、ハマゴウが咲き誇る砂浜で写真を撮ったり、道の駅で海苔を買ったり、近くにはひまわり畑もあり、メロン農園でメロンを食べてと楽しみにしていることが多い。
この日は早朝4時半には出発したのにも関わらず途中で休んだり何だりで目的地の伊良湖岬に到着したのは昼頃のことだった。あまりに到着が遅すぎ。まずは何をおいてもハマゴウの写真が撮りたいので浜辺にわんこを連れて出た。すでに地面は暑くなりわんこを歩かせることもできなかった。
しかし今年は異常気象の影響で花はことごとくその時期よりも早く咲いているのでこのハマゴウも例外ではなかった。と言いたいがこの砂浜自体に異変があったのかもしれない。今年は極端に花がすくない。







砂浜での写真撮影はそこそこにわんこには車で留守番をしてもらい、伊良湖フェリーターミナルにある道の駅で買い物をする。ここでいつもボトル入りの海苔を買う。大アサリも食べるつもりだったが食堂は人でごった返していたので今回は諦めて道の駅を後にした。この後「椰子の実」の碑の先に去年はひまわり畑があり、そこが今年の1月には菜の花畑になっていたのでまたひまわり畑になっていると思っていたらただの荒地でここにもがっかり。
次の目的地はメロン。元ひまわり畑沿いの道路をすこし東に進むと左手に見える「日研農園」に我が家は毎年行っている。場所がわかりやすいからだ。おそらく他のメロン農家もだいたい同じくらいの値段だとは思うのだが、ここでは思い切りメロンを楽しむ。
去年はこのお店の「メロン食べ放題」コースが予約がなかったために食べられなかったので今年は事前に予約をして食べ放題コースを選んだ。





◆お盆丸ごと食べ放題
【次回に続く】
▲
by fibich
| 2018-07-28 15:59
| わんこといっしょ
|
Comments(0)