ブログトップ | ログイン

幻想と日常 ~La Fantazio kaj la Kvotidiano

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_18595712.jpg
【2016年8月7日(日)】

 徳島の宿を出てほぼ直行でここ札所82番の根香寺までやって来た。いくら宿をとっておいたからとはいえやっぱり徳島から高松まで移動するのは大変なことだ(が、我が家は結構これをやっている)。しかも根香寺と言ったら五色台、高松の西部に位置する。

 駐車場に車を駐めた時も写真の牛鬼ちゃんの正面に駐めたくらいの牛鬼ちゃんファンだ。(というか、そこしか場所がなかった)。

 牛鬼はこの地方で悪さをした怪物なのだが、時の城主が弓の名人に成敗を依頼し、その名人がこの根香寺で祈願をして見事に牛鬼を射止め、その角を奉納したところから今では守り神として崇められている。しかしこの蔵を見るとなんともユーモラスでバイクで遍路をしていた時代からこの牛鬼を見ると友だちに会いにやって来た懐かしささえ感じる。

 車を駐めてから支度をしている間に観光バスがやって来た。このオフシーズンの中でも時々団体お遍路様ご一行がやって来る。以前であれば団体が来ると添乗員が納経所へ行く前に納経を急いだものだが今は先にやり過ごす事の方が多い。(ごく一部の札所では順番を絶対に守らせるのでそういう場所では先を越されないようにしている)

 そんなわけで団体お遍路様が山門をぞろぞろと通っていくのを見届けてから我々も出発。さらに山門で最初に記念撮影もする。

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_19095474.jpg
◆根香寺山門で

札所83番 青峰山 千手院 根香寺(香川県高松市)
天台宗 開基:弘法大師 本尊:千手観世音菩薩
観光地としてのおすすめ度:★★★ 近場での食事:× 巡礼用品調達:△ わんこ同伴:○
香川県の景勝50選に選ばれた参道や三万三千体観音など見所の多い緑に包まれた五台山中腹の寺
(おすすめ度は個人的感想に基づいています)

 根香寺の見所はやはり何と言っても山門から続く参道であろう。山門をくぐると石段を下り、しばらく真っ直ぐ進むと今度は石段を上がる。石段を上がれば納経所と大師堂のある場所に出る。

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_20091734.jpg
◆この場所が香川県の景勝50にもなっている

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_20095437.jpg
 納経所の前を過ぎると再び石段があり、登り切ったところから回廊が始まる。わんこ連れでは回廊の中には連れて行けないのでこの場所で交代でお参りをする。

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_20113718.jpg
◆根香寺本堂

 交代でお参りをするのでこのお寺は他のお寺よりも時間がかかるが、待っている方はちょっとだけ休憩もできるのでそれほど苦には感じない。

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_20125847.jpg
◆むしろわんこにとっては好都合

 本堂の次は大師堂だが、先ほどの団体お遍路様は既に大師堂も打ち終えてあちこち見物をしていた。基本彼らは納経所には入らない。納経所に用事があるとすればお守りなどを買う時だけだ。

逆打ち遍路日記2016夏(7) 札所82番根香寺_a0004070_20163944.jpg
◆大師堂をバックに

 こちらも大師堂を打ち終えて納経所へ行きご朱印をもらう。そして今回も牛鬼ちゃん手ぬぐいを買った。去年も買ったが勿体なくて使えなかったのでもう一本欲しかったのだ。こちらは買ってすぐに使った。他にも牛鬼ちゃんお守りもあったので買い求める。

 この時点ではまだ何番寺まで打てるか予想もできなかったが、75番善通寺でとにかく時間がかかるのでその直前、76番まで行ければ御の字かなとは思っていた。

 こうして元来た参道を再び歩いて車に戻るとそこには牛鬼ちゃんが出迎えてくれた。逆打ち、それも区切り打ちで旅が続くので次に牛鬼ちゃんと会えるのはずっと先の話である。よく考えてみると同じようにしばらくの間ご無沙汰にしている所も多いなと思い出した。観自在寺だとか、かならずうどんを食べるために立ち寄る牟岐のローソンだとか、しばらくご無沙汰である。いろんな場所を思い返しながら牛鬼ちゃんとの再会を約束ししばしの別れとなった。ま、牛鬼ちゃんだけ会いに行ってもいいんだけど■

※ご注意
 このブログの記事はペット連れで四国巡礼をされている方にも参考になるように書かれており、それぞれの札所毎に愛犬を連れて入山ができるかどうか明記してあります。
 ただしこの明記はペット連れとして必要最低限のマナーを守った上でのことであります。境内で粗相をしないようにできるだけ事前にトイレを済ませてから入山すること。もし粗相してしまったら必ず片付けること。本堂や大師堂の段までわんこを上がらせないこと。もちろんノーリードなんて言語道断です。今後マナーの悪いペット連れが増えると札所の方でも入山を規制するなどの防衛策をとるかも知れませんし、それはごく当然のことだと思われます。
 ペット連れOKとは書かれた札所であっても必要最低限のマナーは守り、他の巡礼者や参拝客に迷惑をかけないよう最大限の注意を払うようにお願いいたします。


by fibich | 2016-08-20 21:37 | わんこといっしょ

詩と写真の日記

by 遊羽(なめタン)
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31